忍者ブログ
社会人2年目に突入。岐阜、石川と過ごしてきて今は千葉で社会人。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の日記は携帯から書いてみます。



アコギ買いました。
岐阜県民としてK.Yairiを買いました。

ちなみにスペックは、
トップ:スプルース単板
サイド:ローズウッド
バック:ローズウッド
ネック:マホガニー
指板:エボニー
です。

いろいろ弾いてみましたがサイドとバックにローズウッドを使ったギターが僕の好みの音でした。



ライブとかで使う予定がないのでどんな音か気になる人は僕の家に遊びに来てね



PR
今日のニュースでこんなのがありました。

--
徳島県鳴門市の健康保険鳴門病院で、肺気腫の疑いで入院していた男性患者(70)に、抗炎症剤ではなく、誤って名前の似ている筋弛緩(しかん)剤を点滴し、急性薬物中毒で死亡させていたことが19日、わかった。

 病院側はミスを認めており、県警は業務上過失致死容疑で調べている。

 病院や遺族によると、男性は今月17日夜に容体が急変し、体温が40度近くになった。当直の30歳代の女性医師は、抗炎症剤「サクシゾン」を出そうとしたが、データベースでヒットした筋弛緩剤「サクシン」をサクシゾンと思いこんだ。サクシンを受け取った看護師から「本当にサクシンでいいのですか?」との問い合わせがあったが、医師には「サクシゾン」と聞こえたため、「いいよ」と答えたという。

 サクシンは、麻酔時や気管に管を挿入する際などに使用。使用を誤ると、呼吸停止を起こす場合がある。
--
薬の話なのに薬剤師が全く出てきてないってのが
なんだかなぁと思います。

緊急時に薬剤師をはさむようなヒマがないのはなんとなく理解できますが
こういうことがある以上、注射薬の調剤に薬剤師がかかせないのではないかとも思います。
(そういえば注射薬って処方せん書かなくても出せるでしたよね?)

これを機に注射薬調剤に薬剤師が関わることの必要性が再認識され
注射薬調剤システム構築に関する研究が盛んになれば病院における
薬剤師の地位が向上しないもんかと思ったニュースでした。
さっき食堂に行ったら食事終わりの友達に
「村瀬の声聞こえてきたよ」と、言われました。

多分、お昼の放送のエンディングテーマとして
お兄さんズのさよならさんかくが採用されているからでしょう。

ちょっぴり恥ずかしくて、ちょっぴりうれしいお昼の時間でした。

うたのお兄さんズの出演は2番目
多分18:10ぐらいからじゃないかと思います。

チケット代は1200円のところ500円にしますので
お時間のある方はぜひ来てね。
今日の朝の雷すごかったですね。
そして雪っぽいのも積もってました。

今日、明日を乗り越えればひとまず大丈夫そうですが
明日の夜23時-25時で練習があるので大事をとって
タイヤ交換してきました。

朝9時にスタンドに持っていって、
終わったの11時半ごろでした。


自分の車は滑らなくても
他の車が滑って突撃されたら
残念すぎるので今日はとりあえず早く帰って
引き篭もろうと思ってます。

<< 前のページ   |  HOME  |   次のページ >>
twitter
プロフィール
HN:
ムラセヨシノリ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/20
職業:
販売
趣味:
音楽、読書、映画、さんぽ
自己紹介:
岐阜で18年間育ち、その後金沢で6年、今は千葉で薬剤師として細々と働いています。イチ薬剤師で終わるのではなく社会にインパクトを与えられる人間になるため日々鍛錬しています。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/05 GTO]
[01/04 げい]
[12/24 doctor]
[12/08 小松英星]
[12/01 NONAME]
バーコード
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]