忍者ブログ
社会人2年目に突入。岐阜、石川と過ごしてきて今は千葉で社会人。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はレコーディングが終わった曲をミキシングしています。
ミキシングとは各楽器の音質や音量、定位をいじって
楽曲をいい感じにする作業のことです。(ざっくりな説明)

この作業、一言で言うとよくわからんです。
音量とPANをふるぐらいはできて、
あと各パートのイコライジングは自分の気に入るように音作るのでいいんです。
けど、全体でかぶってる音域のカットだとか、リバーブなどのエフェクトかけるだとか
いろいろやっているうちによくわからなくなるんですよね。

結論としてはいろいろやってもわけがわからなくなるからほとんどいじらない。
という方針で行きます。

自分たちの精一杯のものを作って軽音祭でCD販売するので
みなさん買って下さいね☆
PR
昨日の日記にざっくり書いたようにくるりのライヴに行って参りました。

対バンツアーということでくるりの前におとぎ話というバンドが出たのですが、
このバンドが結構よくて特にリードギターはテクあり、音抜け抜群とほとんどリードばかり見てました。
今後がんばって欲しいバンドの一つになりましたね。

で、次はくるりの番です。
はっきり言ってくるりの曲について詳しくないので曲名がわかるメジャーな曲だけの感想になりますが
ブレーメン、よかったです。アウトロの疾走感はライヴならではのものがあったと思います。
ワンダーフォーゲル、盛り上がりました。キーボード主張してきます。

アンコールでは九月発売の新曲が聴けたのでよかったですが、
欲をいえば東京が聞きたかったですね。

今日はくるりのライヴ行ってきます。
昨日はギターと歌を録音をしていました。
なかなかノーミスで弾ききるのは難しいです。
というか、無理です。
なので、結構妥協してOKを出しています。
そこらへんはFuzyにいこうと思っています。

強引に軽音祭にCD完成を間に合わせようとしているからですが…

しゅうくんに借りたMTRは32トラック使えるマシンなので
トラック割りはかなりぜいたくな使い方をしています。
ドラム8トラック、ベース2トラック、ギター2トラック×3本ぐらい、うた×1~3本ぐらいと
よくある16トラックのMTRでは不可能な録り方です。

問題はこれだけのトラックを使ってちゃんとミックスできるのかということなんですが。。。

とりあえず今のところ3曲歌入れまで終わったのでミックス作業にかかりたいと思います。
個人的にはモンパチのファーストみたいな仕上がりを目指します。
8月は学食が昼しかやっていないので夕飯をどうするか非常に悩みます。
最近は8時ぐらいまで何も食べずに粘って、
帰宅後食べるという方法を取っていますが
8時に帰ってもう1回学校戻るのはめんどくさいのでそのまま家にいるという
イマイチな生活をしています。

8時に家に帰ってもやることないから暇なんですよね。
けど、昨日は後藤の家でベース録音をしたので暇がつぶれてよかったです。

けど、今日の夜はどうやってひまをつぶしていいのかわからないです。
とりあえずCDのジャケットでも作ろうか、ギターの練習するか悩みどころです。

まぁ、とりあえず言いたいことは学食がやってないせいで
研究室生活のリズムが乱れっぱなしってことですよ。
<< 前のページ   |  HOME  |   次のページ >>
twitter
プロフィール
HN:
ムラセヨシノリ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/20
職業:
販売
趣味:
音楽、読書、映画、さんぽ
自己紹介:
岐阜で18年間育ち、その後金沢で6年、今は千葉で薬剤師として細々と働いています。イチ薬剤師で終わるのではなく社会にインパクトを与えられる人間になるため日々鍛錬しています。
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/05 GTO]
[01/04 げい]
[12/24 doctor]
[12/08 小松英星]
[12/01 NONAME]
バーコード
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]