社会人2年目に突入。岐阜、石川と過ごしてきて今は千葉で社会人。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日犬吠埼でこけた時、
カメラをかばい全く受身がとれず
おもいっきり右肩から着地したため
今日の昼ぐらいから異常に肩が痛いです。
とりあえず今は仕事中に買った
ボルタレンテープを貼ってます。
もうなんだかいやになったので
今日は酒を買ってきました。
山崎10年(お金の無い僕はもちろん10年)
ストレートで飲んでいますが
甘い香りが強く鼻からすっと抜けます。
ただ、僕はこれだけ強い酒を
つまみなしで飲み続けられないので
何もつまむものを買ってこなかったのが
悔やまれます。
このお酒に合うつまみでいいものがあったら誰か教えてください。
明日ジャスコはワクワクデーなのでジャスコで買ってきます。
山崎公式サイト↓
http://www.theyamazaki.jp/index.html
カメラをかばい全く受身がとれず
おもいっきり右肩から着地したため
今日の昼ぐらいから異常に肩が痛いです。
とりあえず今は仕事中に買った
ボルタレンテープを貼ってます。
もうなんだかいやになったので
今日は酒を買ってきました。
山崎10年(お金の無い僕はもちろん10年)
甘い香りが強く鼻からすっと抜けます。
ただ、僕はこれだけ強い酒を
つまみなしで飲み続けられないので
何もつまむものを買ってこなかったのが
悔やまれます。
このお酒に合うつまみでいいものがあったら誰か教えてください。
明日ジャスコはワクワクデーなのでジャスコで買ってきます。
山崎公式サイト↓
http://www.theyamazaki.jp/index.html
PR
今日は寒いながらも爽やかな秋晴れだったので
思いつきで銚子へドライヴしてみました。
向かった先はなんとなく聞いたことのある場所、
「犬吠埼」
灯台と水族館があると調べたのでそれを見るのが目的です。
まずは、水族館。
謎の生物が出迎えてくれます。
中にはピラニアだったりなんだったりといろんな魚類、
爬虫類、両生類、甲殻類がいます。
屋上にはまた謎の生物が見守ってくれています。
屋上から見た景色です。
これは南西を見ているはずです。
次は灯台。
祝日だったからか結構人がいました。
灯台の敷地内に入るのに200円払い
99段の階段を経て灯台の上へ行きました。
灯台の上からの景色。
東を見てるはずです。
なんとなく日本地図がイメージできる気がします。
灯台のてっぺん。
結構高いところで上を向いて撮影するのは
怖かったです。
このあと、近くに遊歩道があったので軽く散歩してみました。

遊歩道から見た灯台の方。
遊歩道には波が打ち寄せています。
この波が道を濡らしているわけなんですが
見事にここでスリップしてしまい
一気にやる気をなくした僕はさっさと帰りました。
片道1時間半、滞在時間1時間のプチ旅行でしたが
来年オープン予定のイオン銚子店建設地も見れたことだし
プチ満足の行く旅でした。
思いつきで銚子へドライヴしてみました。
向かった先はなんとなく聞いたことのある場所、
「犬吠埼」
灯台と水族館があると調べたのでそれを見るのが目的です。
まずは、水族館。
中にはピラニアだったりなんだったりといろんな魚類、
爬虫類、両生類、甲殻類がいます。
これは南西を見ているはずです。
次は灯台。
灯台の敷地内に入るのに200円払い
99段の階段を経て灯台の上へ行きました。
東を見てるはずです。
なんとなく日本地図がイメージできる気がします。
結構高いところで上を向いて撮影するのは
怖かったです。
このあと、近くに遊歩道があったので軽く散歩してみました。
遊歩道から見た灯台の方。
この波が道を濡らしているわけなんですが
見事にここでスリップしてしまい
一気にやる気をなくした僕はさっさと帰りました。
片道1時間半、滞在時間1時間のプチ旅行でしたが
来年オープン予定のイオン銚子店建設地も見れたことだし
プチ満足の行く旅でした。
法の網目をくぐりぬけたような商売です。
http://www.yakuji.co.jp/entry17022.html
この商売は、第1類、第2類医薬品を個人輸入という形で販売するものです。
要は個人輸入代行業者を立ち上げたわけですね。
個人輸入という形ならどんな医薬品を入手しても法的に問題ないんですが
これをゆるしたら薬事法改正の意味はないでしょう。
処方せん薬の個人輸入の問題といい
今回の話といい医薬品の個人輸入には
問題が山積みですね。
個人輸入代行業者というものが有名になったせいで
悪徳の代行業者にだまされる人が増えないことを祈ります。
個人輸入で何か問題があっても
救済制度が使えないので医薬品を買うなら薬局、ドラッグストアに行きましょう。
http://www.yakuji.co.jp/entry17022.html
この商売は、第1類、第2類医薬品を個人輸入という形で販売するものです。
要は個人輸入代行業者を立ち上げたわけですね。
個人輸入という形ならどんな医薬品を入手しても法的に問題ないんですが
これをゆるしたら薬事法改正の意味はないでしょう。
処方せん薬の個人輸入の問題といい
今回の話といい医薬品の個人輸入には
問題が山積みですね。
個人輸入代行業者というものが有名になったせいで
悪徳の代行業者にだまされる人が増えないことを祈ります。
個人輸入で何か問題があっても
救済制度が使えないので医薬品を買うなら薬局、ドラッグストアに行きましょう。
会社の昇進試験勉強と、研修の事前課題をやらなければいけないというのに
近頃現実逃避気味です。
昨日は、出張帰りに一人で近所の扇屋とBARにいってきました。
一人でBAR行くのいいですね。
ちょうど帰り道なので休みの前日には仕事終わりに
一杯のんで帰るようになるかもしれません。
さて、そんな自堕落な生活をおくっている私に喝をいれるべく
映画「カイジ 人生逆転ゲーム」を観てきました。
限定じゃんけんから鉄骨渡り、最後にEカードでした。
地下王国ではチンチロ勝負しませんでした。
ゲームのルールが簡素化されていましたが、
その分一つ一つのゲームが終わるのが早くなり
テンポのいい仕上がりだと思います。
(鉄骨渡りのところは若干長く感じた)
あと、遠藤役が天海祐希と女性になっていて賛否両論あるかもしれませんが
2時間男しか映らない映像は大衆映画としてありえないと思うので
僕はありだと思っています。むしろ遠藤ぐらいしか女性にできないでしょう。
まとめると、映画版としてこういうカイジもありっちゃありだと思っています。
(限定じゃんけんだけで2時間引っ張るのはつらいでしょう。)
とりあえずこの映画を観て興味を持った人はマンガを読んでください。
もっと奥深い心理描写が楽しめます。
映画カイジの続編は、、、
難しいだろうなと思っています。
パチンコ沼、パチンコ台に向かい続けるのがメインで画変わりしないので厳しいでしょう。
17歩は麻雀知らない人には全く理解できないので無理でしょう。
というわけで、カイジの映画はこれで最後だと思うので
とりあえずのネタとして観にいってはどうでしょうか。
近頃現実逃避気味です。
昨日は、出張帰りに一人で近所の扇屋とBARにいってきました。
一人でBAR行くのいいですね。
ちょうど帰り道なので休みの前日には仕事終わりに
一杯のんで帰るようになるかもしれません。
さて、そんな自堕落な生活をおくっている私に喝をいれるべく
映画「カイジ 人生逆転ゲーム」を観てきました。
限定じゃんけんから鉄骨渡り、最後にEカードでした。
地下王国ではチンチロ勝負しませんでした。
ゲームのルールが簡素化されていましたが、
その分一つ一つのゲームが終わるのが早くなり
テンポのいい仕上がりだと思います。
(鉄骨渡りのところは若干長く感じた)
あと、遠藤役が天海祐希と女性になっていて賛否両論あるかもしれませんが
2時間男しか映らない映像は大衆映画としてありえないと思うので
僕はありだと思っています。むしろ遠藤ぐらいしか女性にできないでしょう。
まとめると、映画版としてこういうカイジもありっちゃありだと思っています。
(限定じゃんけんだけで2時間引っ張るのはつらいでしょう。)
とりあえずこの映画を観て興味を持った人はマンガを読んでください。
もっと奥深い心理描写が楽しめます。
映画カイジの続編は、、、
難しいだろうなと思っています。
パチンコ沼、パチンコ台に向かい続けるのがメインで画変わりしないので厳しいでしょう。
17歩は麻雀知らない人には全く理解できないので無理でしょう。
というわけで、カイジの映画はこれで最後だと思うので
とりあえずのネタとして観にいってはどうでしょうか。
twitter
プロフィール
HN:
ムラセヨシノリ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/20
職業:
販売
趣味:
音楽、読書、映画、さんぽ
自己紹介:
岐阜で18年間育ち、その後金沢で6年、今は千葉で薬剤師として細々と働いています。イチ薬剤師で終わるのではなく社会にインパクトを与えられる人間になるため日々鍛錬しています。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/05 GTO]
[01/04 げい]
[12/24 doctor]
[12/08 小松英星]
[12/01 NONAME]
最新記事
(05/17)
(05/07)
(05/04)
(04/29)
(04/26)
カウンター
アクセス解析